相続税の相談、遺産相続の相談は相続税専門の長嶋佳明税理士事務所へ。兵庫県芦屋市・西宮市・神戸市に対応しています。

遺産相続税相談室|長嶋佳明税理士事務所
相続専門FPの税理士長嶋佳明が語る『お金』事情

【相続税法改正】相続税税務調査、海外資産の税務調査強化へ

  • 2010/01/11

先日、国税庁から公表された「相続税の税務調査の状況」 にも述べられていました「相続税の税務調査における海外資産の調査強化」が、このほど公表されました平成22年度税制改正大綱にも明記されました。

 

税制改正の方向性は次のように述べられています。

 

「適切な課税・徴収の確保の観点から、クロスボーダーで活動を行う者の適切な課税の確保や、国外資産等に係る情報の的確な把握についても、具体的な方策について検討する必要があります。」

 

その具体的な方法として、次のように述べられています。

 

 「外国税務当局との情報交換に関し、租税条約や行政取極の締結により情報交換ネットワークを迅速に拡充するとともに、情報提供と守秘義務の関係を整理することによって一層効率的かつ円滑に情報交換を実施していくため、租税条約等に定めるところにより、当該租税条約等の相手国の税務当局に対し、租税に関する情報の提供を行うことができる旨の規定を創設します。」

 

これを踏まえて、財務省は通常国会に改正案を提出する方針です。

 

 

【従来の海外資産の相続税の税務調査の方法】

各国との租税条約に「情報交換しましょう」と定められていただけで、法律上の明確な根拠がありませんでした。
また、どこまでの情報を提供するのかは、税務当局の判断とされていました。

 

 

【海外資産の相続税の税務調査の方法の改正案】

法律として、次の内容を明記します。
・情報を提供する際の根拠となる規定
・情報を提供する際の守秘義務
・相手国にも同じように情報交換すること

このように、法律としてしっかりと明記することで、租税条約を結んでいない国に対しても行政当局間の合意で情報交換が可能になります。

 

 

【今後ますます積極的に海外資産の相続税の税務調査を行われます】

日本国内での資産運用に満足することができず、海を渡って資産運用をされている方が増えていると思います。
結果として、相続税や所得税の申告漏れとなり、相続税や所得税の税務調査で指摘される事例が増えています。

海外資産の相続税の税務調査の事例は、次のようなものがあります。
(1)海外預金・有価証券を相続税の申告から除外
(2)海外の被相続人からの相続財産を無申告

 

海外の税務当局との情報交換が、今後ますます強化されます。
海外に財産があるから税務署は見つけることができない、とは大きな間違いと考えた方が無難かと思います。

お問い合わせ
プロフィール メディア取材・掲載情報

相続これから
相続対策の考え方
遺産分割の考え方
争続となる事例
生前贈与の活用
遺言書の存在が争いの素に
相続こまった
相続手続一覧
遺産分割の工夫
相続そのあと
税務調査
相続税を取り戻した事例
ご契約後の流れ
報酬について
相続税の実情
税理士の選び方
相続専門FPの税理士長嶋佳明が語る相続事情
遺産相続、老後の年金・医療、生命保険、住宅ローンなど、皆様の生活に密着するおトクな情報を発信するブログです。

HOME事務所理念事務所案内業務内容お問い合わせサイトマップリンク集ブログ

遺産相続税相談室|長嶋佳明税理士事務所

copyright © 2007 All rights reserved 遺産相続税相談室(兵庫県芦屋市)