相続税の相談、遺産相続の相談は相続税専門の長嶋佳明税理士事務所へ。兵庫県芦屋市・西宮市・神戸市に対応しています。

遺産相続税相談室|長嶋佳明税理士事務所
相続専門FPの税理士長嶋佳明が語る『お金』事情

【相続税法改正】相続税は相続人全員で納めなければならないという義務

  • 2008/09/20

相続税は相続人全員で納めなければならないという義務について、日本税理士会連合会と財務省主税局との意見交換 が行われています。

 

相続税は相続人全員で納めなければならないという義務

 

【現在の相続税法の問題点】

相続税は相続人全員で納めなければならないという義務について、次のような問題点があります。

(1)相続税の申告のときに、相続税を納める義務がある相続人が、この「相続税は相続人全員で納めなければならないという義務がある」ことを知らないこと、また、相続税は相続人全員で納めなければならないという義務があるにもかかわらず、他の相続人が相続税を納めたかどうかの状況がわからないため、他の相続人の相続税を支払うことを知らされるのは突然のことになる。

(2)延納(相続税を分割払いで納める)をすることについて、税務署から許可が下りた場合、他の相続人は、相続税の分割払いが終わるまで、相続税を納める義務がある。

・この「相続税は相続人全員で納めなければならないという義務」を知っている場合でも、いつ相続税を納めることになるのかわからないので、安心して毎日の生活をおくることができないのは精神的に負担になります。

 

 

【相続税改正の方向性】

相続税の計算方法を見直した場合には、他の相続人についての「相続税は相続人全員で納めなければならないという義務がある」について、一定の場合を除き、廃止をしてはどうか。
※一定の場合とは、相続財産がまだ分割されていないときが考えられる。
その他はどのような場合にすればよいか。

・相続税の計算方法を見直した場合、各相続人ごとにそれぞれ相続税を計算し、相続税の申告書を提出することになります。
相続税を納めるかどうかは各相続人の責任であって、それを他の相続人にまで負担させることはないという考え方だと思います。

お問い合わせ
プロフィール メディア取材・掲載情報

相続これから
相続対策の考え方
遺産分割の考え方
争続となる事例
生前贈与の活用
遺言書の存在が争いの素に
相続こまった
相続手続一覧
遺産分割の工夫
相続そのあと
税務調査
相続税を取り戻した事例
ご契約後の流れ
報酬について
相続税の実情
税理士の選び方
相続専門FPの税理士長嶋佳明が語る相続事情
遺産相続、老後の年金・医療、生命保険、住宅ローンなど、皆様の生活に密着するおトクな情報を発信するブログです。

HOME事務所理念事務所案内業務内容お問い合わせサイトマップリンク集ブログ

遺産相続税相談室|長嶋佳明税理士事務所

copyright © 2007 All rights reserved 遺産相続税相談室(兵庫県芦屋市)