相続税の相談、遺産相続の相談は相続税専門の長嶋佳明税理士事務所へ。兵庫県芦屋市・西宮市・神戸市に対応しています。

遺産相続税相談室|長嶋佳明税理士事務所
相続専門FPの税理士長嶋佳明が語る『お金』事情

【相続税・贈与税】平成23年分路線価公表:国税庁

  • 2011/07/03

国税庁は7月1日、相続税や贈与税の算定基準となる平成23年分の路線価を公表しました。
路線価の下落は3年連続となりましたが、平成22年分(前年比4.4%減)に比べて下げ幅は縮小する結果となりました。

なお、国税庁は東日本大震災に関して、被災地の路線価を特別に引き下げることとし、その引き下げに使う「調整率」は今秋にも公表する予定です。

 

 

(毎日新聞2011/7/1)
<路線価>3年連続下落 被災地の税緩和に「調整率」 

 

国税庁は1日、相続税や贈与税の算定基準となる11年分の路線価(今年1月1日時点)を公表した。
標準宅地約36万地点の増減率は平均で前年比3.1%減。
路線価下落は3年連続となるが、10年分(前年比4.4%減)より下げ幅は縮小した。
また、国税庁は東日本大震災の被災地について、被害の程度に応じて特別に路線価を引き下げることとし、その算定に使う「調整率」を今秋にも公表する方針を示した。

路線価に調整率が適用されるのは阪神大震災(95年)に続いて2回目。
不動産鑑定士らを抱える専門機関の財団法人「日本不動産研究所」に調査を委託し、10~11月ごろまでに具体的な数値を示す。
調整率が出れば、東日本大震災後の地価について国が示す初めての基準となり、来年以降の公示地価や、市町村が3年に1度決める固定資産税評価額などにも影響しそうだ。
阪神大震災時の調整率は「1~0.75倍」で、最大25%引き下げられた。

調整対象となるのは10年5月11日以降に相続した人と、同年1月1日以降に贈与を受けた人(今年3月11日時点で所有していたことが条件)。
対象地は青森、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、千葉の7県全域と、新潟県十日町市、同県津南町、長野県栄村。
町や丁目単位などで率を示す。
総面積は約6万5000平方キロで、阪神大震災時の約2000平方キロの30倍以上に及ぶ。

 

◇ことば路線価

相続税や贈与税額の指標となる、主要道路に面した土地1平方メートル当たりの1月1日時点の評価額。
国土交通省が3月に公表する公示地価を基にするが、12月末までの相続や贈与による土地取得に適用されるため、年末までに土地価格が下落した場合を想定し、納税者に不公平が生じないようあらかじめ低めに設定され、公示地価の8割を目安とする。
その上で、売買実例などを考慮して国税庁が算出する。

 


 

 【資産価値の目減りが続く】

土地は、売却をしなければ、確かに「損失」は出ません。
「土地を売却しない」という前提で保有するのであれば、そのまま塩漬けにしておくことで何ら問題ありません。
しかし、資産価値が目減りしているのも間違いないことです。
それは、投資信託を購入されていた方が、世界的な金融危機の影響を受け、投資信託の価値が下落し、売るに売れずそのまま保有し続けている(塩漬け)ことと同じことです。

「資産の価値を守る」という視点から土地を見ることで、別の価値観が生まれるかもしれません。

 

 

【相続税対策参考ブログ】

・不動産で相続税を節税することは最低の相続税対策(2011/05/30)

お問い合わせ
プロフィール メディア取材・掲載情報

相続これから
相続対策の考え方
遺産分割の考え方
争続となる事例
生前贈与の活用
遺言書の存在が争いの素に
相続こまった
相続手続一覧
遺産分割の工夫
相続そのあと
税務調査
相続税を取り戻した事例
ご契約後の流れ
報酬について
相続税の実情
税理士の選び方
相続専門FPの税理士長嶋佳明が語る相続事情
遺産相続、老後の年金・医療、生命保険、住宅ローンなど、皆様の生活に密着するおトクな情報を発信するブログです。

HOME事務所理念事務所案内業務内容お問い合わせサイトマップリンク集ブログ

遺産相続税相談室|長嶋佳明税理士事務所

copyright © 2007 All rights reserved 遺産相続税相談室(兵庫県芦屋市)